このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0120-601-662
受付時間:平日9:00~17:00




創業25周年



fabric dg


ファブリック ディージー


私たちfabric dgは
ZEHの先!

電気を買わない、
災害に強い、
自給自足のくらしを

めざしています。


イベント

パッシブハウスモニター様募集

パッシブハウス(Passive house)とは、ドイツパッシブハウス研究所が規定する性能認定基準を満たす省エネルギー住宅になります。

パッシブハウス性能基準

1㎡当たりのエネルギー量 kWh/㎡(年間)

冷暖房需要が各15kWh/㎡以下一次エネルギー消費量(家電も含む)120kWh/㎡以下気密性能として50㎩の加圧時の漏気回数0.6回以下※

※漏気回数0.6回以下=隙間相当面積(C値)=0.2c㎡/㎡以下となる。

Smart2030モニター様募集

EV車は移動式蓄電池と捉えると1台で2役を担っています。

EV専用パワーコンディショナとの接続でEV車に最大6kWの電力を充電、家への給電が可能になりました。

また家が充電ステーションのため、EVスタンドで充電するのは長距離の運転時のみです。

このEV車がもたらす経済効果は近未来の私たちの暮らしにとって、とても大切な“住宅設備”となるのです。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

家はランニングコスト込みで買う時代
【昼も夜も電気を買わない
自給率100%の家】



あなたには、こんな不安不満はありませんか?

  • 夏は暑い、冬は寒い
  • 高騰する電気代をなんとかしたい
  • 家を建てた後もちゃんとくらしていけるのかな?

  • 夏は暑い、冬は寒い

その悩み、fabric dgなら解決できます!

自然の恵みを活かすパッシブデザイン

家づくりで最も重要なポイントは、四季で変わる太陽の入射角度を、夏は遮蔽して冬は取得できる、パッシブ設計技術です。
断熱性能を高める前に、断熱材だけに頼らない設計技術が大切です。
夏は、軒の庇で直射日光を遮り、冬は、一日中日射を取得できる2重のフィックス窓と、お盆の頃の、庇の長さでは遮蔽できない、強い陽射しを角度調整で遮蔽できる、外付けブラインドが、採光と遮蔽を巧みに調整できます。

原子力発電の現状

発電力の足らない日本では原発を再稼働する以外に方法はありません。
しかし各自治体では賛成が得られないため原発再稼働は困難です。
高騰する電気料金から回避する手段は電気を買わないお家しかないのです。

家はランニングコスト込みで買う時代

家を購入する時に土地、建物、諸経費だけを考えて買う人が多いのは言うまでもありません。
暮らしてからのランニングコストまでを考えて家を購入しないと失敗します。
高性能スマートハウスには多額な補助金、住宅ローン控除、金利優遇制度を活用すれば実際には購入価格は安価になります。特に医療費、教育費、光熱費、火災保険、維持費などの負担が軽減されるのです。家は暮らしてからのランニングコスト込みで購入することが大切です。

くらしを支える5つの力

お家を建てる条件としてこれがあるとまさに無敵



施行写真


実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

お客様の声

喜びの声を頂いています!
fabric dgに決めた理由を教えてください
当時は、完成見学会を実施していて、実際の建物を見学できたことも決めての1つですね。
見学会に参加後追客の営業が来るか不安でしたが、
来なかったことも良かったです。

実際に住んでみてどうですか?
黒色の浴槽がとても気に入っています。
クロスの色が可愛くて良かった。

前のお住まいと今では変わった点はありますか?
設備関係のグレードが前と変わったので1つ1つが楽になりました。
特に家事ですね。食洗器は重宝しています。
fabric dgに決めた理由を教えてください
STEPからHPの施工事例を見て、理想だった漆喰壁、無垢のフローリングが使われているのを知りここに決めました。見学会に行き実際に自然素材の家を見ることが出来ました。そこで住宅ローン、家づくりについて詳しく話を聞き今住んでいるアパートの家賃と新築した際の住宅ローンが変わらなかったのもきっかけの1つです。

実際に住んでみてどうですか?
吹抜けがお気に入りです。ただ吹抜けにすることによって冷暖房のききが悪くならないか不安でしたが、住んでみるとその不安はなく快適です。また、吹抜けがあることによって部屋が明るく、休日はここでよくすごしています。

前のお住まいと今では変わった点はありますか?
前のアパートより暮らしやすく家にいるのが楽しくなった。以前より集めていた雑貨を飾れるようになったこともよかったです。
fabric dgの印象はいかがでしたか?
対応してくれるスタッフの人柄も良く、アットホームで相談しやすかったです。

その他、ご意見がありましたらお聞かせください。
家具の搬入の際に、掃き出し窓から入ると思ってましたが、けっこうギリギリで入れるの苦労しました。いま考えると窓枠を外してしまえば、簡単にはいったんだろうけど…、まあ何とか入ってよかったです。
収納については、今ある収納に合わせて物の量を調整したり、既製品の外物置を利用して管理出来てます。

聞けばなっとく!定番セミナー

多くの方がご納得し次の
ステップに進んでいます。
ZOOMでの対応も可能です。

お金の流れを覚えよう!

どれくらい借り入れができるのか。
住宅ローンはどかがいいのか?
変動金利、固定金利どちらがベストなのか?
等々お金の流れについてのセミナーです。

土地の見分け方
お伝えします!

費用や土地のこともを今更聞けない…

など、家づくり、土地探しのことでお悩みがある方に是非参加頂きたい相談会です。

家づくりの進み方
教えます!

家を作るにあたってそもそも何をするのか?何がいるのか?どう進んでいくか?
を詳しくご説明します。

家づくりの進み方
教えます!

家を作るにあたってそもそも何をするのか?何がいるのか?どう進んでいくか?
を詳しくご説明します。

Message & Reviews

代表メッセージ

一生ものの買い物だからこそ、
どこまでもお付き合いいたします。

fabric dg株式会社 代表取締役・関谷賢
初めまして。

弊社にとって住まいづくりとは、

『ご縁をいただいたお客様と一生のお付き合いをさせて頂く事』だと考えております。

半田市の小さな工務店だからこそ、気軽に、気持ちよくお客様に感じて頂きたいと思っております。

弊社としてもお客様と長く、親しく関わりたいと願っており、そしてそれはお客様にも同様に感じて頂くことが大切であると感じています。

住まいづくりというのは一生のお付き合いです。
気持ちよく、そして後悔のない様にして頂きたいのです。

ですので、お気づきの点やご不明な点、困り事などはお気軽にお声がけください!

住まいづくりというのは、お客様にとって人生最大の買い物であると同時に、我々にとっても一生の大切なご縁になります。

弊社は大切なお客様との出会いを心からお待ちしております。 

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お問い合わせ後、担当者よりご連絡差し上げます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

fabric dg 事務所ご案内

fabric dgの事務所は正面奥のガレージ内に入っていただき階段を上がって
2階になっております。
事務所の裏には大きめの
駐車場があります。
ぜひご利用ください。

〒475-0086 愛知県半田市庚申町1−31
電話番号  0120-601-662
営業時間  10:00~17:00
(定休日:木曜日)
株式会社 fabric dg
〒475-0086 愛知県半田市庚申町1−31 ガレージ内2F

電話番号:0120-601-662
受付時間:9:00~17:00(木曜定休)